(本レシピのポイント(作成者:ちろちろ))
✔ つらい経験を話したとき、即座に「私はそんな経験ない」と否定されたこと、ありませんか?
✔ なんでそんな反応になるのか&「まずは受け止める」ことの重要さを考えます。
最近、オンライン勉強会等で自身の気づきや差別体験を語る機会が重なったが、毎回、私が話した(辛い)経験について、「私にはそんな経験はない」と、わざわざ言う人がいた。
具体例①:女性差別について
セクハラ体験があって・・・女はやっぱ使えないと言われて・・・
女性差別なんてあります?私はそんなこと一度もしていません。
はあ…
具体例②:有害な男らしさ(男はこうあるべきだという偏った「男らしさ」)について
私の同僚の男性で、弱音を吐くと怒られたり、飲み会の席で裸踊りをさせられたり、無理やりキャバクラに連れていかれたという人がいて…
私はそういう経験は一度も無いです。
そ、そうですか…
正直、「だから何?」と思った。
「ウクライナで戦争が起きている」と言う人に、
「日本では起きていません」と返すぐらい
無意味な反応だと思った、のだが・・・
あまりに同様の反応をされるため、なぜそんなことを言うのか、その意味を考えてみた。
しかし・・・だとしても。
引き続き、だから何?である。
私は勿論、全ての人が差別主義者だなんて思っていない。ただ、腐ったミカンは取り除かれるべきだし、そもそもミカンが腐らないようにすべきだと思っており、その解決策を一緒に話し合いたいのだ。それに対して「腐っていないミカンもある!」と反論されても、「私は関係ない」と言われているようにしか聞こえず、「そうですか・・・(こりゃだめだ)」で話が終わってしまう。
このブログを見ている方も、いつか、身近な人から、性別・性自認・性的指向を巡る社会問題や差別に関する悩みや苦しみを打ち明けられるかもしれない。そのとき、まずすべきは、脊髄反射的な否定や反論ではなく、「そうなんですね、辛かったんですね」と、その痛みを受け止めることだ。
建設的な議論は、そこから始まる。
コメント / COMMENT