(本レシピのポイント(作成者:きゃんきゃん))
✔ マクラメ(紐を結んだり編んだりして模様を作る手法)にはまっております
✔ というのもとにかく日本には白いマクラメしかないんじゃ!!日本人、白色好きすぎ!!
突然だが、最近暇さえあればマクラメにいそしんでいる。ハサミで一定の長さに揃えたマクラメコード(糸)を結んだり編んだり、ときどき櫛(ペット用でOK)で漉いたり、ビーズを使ったりして、プラントハンガーやオーナメント、タペストリーを作るのだ。



作り方は、ちろちろと目白のマクラメ教室に行って学んだ。それ以来、部屋をマクラメまみれにするべく日々励んでいる。
と、いうのも。
私はマクラメが好きなのだが、日本で売っているマクラメは「白色」ばかりなのだ(「マクラメ」でググると、以下の通り、検索画面が真っ白に染まる)。私は綺麗な色のマクラメが欲しいので、自分で作るしかない、という結論に至ったのである。

そもそも、日本人はやけに白が好きだ。天照大神(太陽)信仰によるものだとか、「清潔感」ということを非常に大事にする文化性だからだとか、色々理由があるらしい(下記リンク参照)が、さすがに白色のものが溢れすぎだと思う。私にとっては、白は色ではないので、つまんないのだ。
…という話をちろちろにしたら、「私はずっと白は色のひとつだと思ってた!そういう考え方もあるんだねえ」と驚いていた。それを見ながら、色の捉え方ひとつとっても、こんなに文化や個人で違うんだから、やっぱりできるだけ多様な人が多様なままでいられる社会にしたいなあ、とぼんやり思った。
そんな社会になったら、色とりどりのマクラメが日本の商店街の店頭に並ぶんだろうか。
きっとそれはずっとずっと先のことだろうけど。
だから、今日も私は、虹色のマクラメを編む。

コメント / COMMENT